〈高知で150年以上続く老舗の魚屋〉

戻りかつおの藁焼き

一生に一度は食べていただきたい!

「高知直送 生かつお」

選び抜いた本場土佐の戻り鰹を
釣れたその日に藁焼きにして冷蔵のまま出荷!

⬇︎⬇︎⬇︎

翌日、あなたが食べたことが無い
土佐の戻りかつお藁焼き(生)を味わうことができます!

(北海道・沖縄をのぞく)

「おいしい!こんなかつお食べたことない!」と喜ぶ女性の感想

CONNECTとKENJITSUYA のコラボ企画
会員特別価格でご提供します!
(限定100名様)

※限定数に達し次第受付を終了いたします

藁焼きかつおのたたき 塩とニンニク添え

土佐では、冷凍カツオは食べません!

これが本物です!

かつおの藁焼きは熟練の職人が焼き上げます!

上町池澤本店では、職人が身質や色を目で確認し、お眼鏡にかなったかつおだけをていねいにわら焼きします。

かつおは個性が強く難しい食材で、同じ魚群から同じ船で釣り、同じ扱い方をしても、ひとつひとつ違います。

大量に製造する工場では、個体差に関係なく焼き時間はある程度決まっていますが、上町池澤本店では職人が脂のノリや大きさ、色などを見極め焼き加減を整えます。

熟練の職人

新鮮なかつおだけを選抜します!

地元高知の人が冷凍のたたきを食べることはまずありません。

上町池澤本店は、毎日卸売市場へ出向き、その日の市場に並んだ鮮度の良いかつおだけを仕入れ、その日のうちに加工し真空パックにして発送します。そのため鮮度が高く、わらの香りをしっかりまとった最高の状態でお届けすることができます。

冷凍技術は進化していますが、かつおは解凍が難しく生臭くなるのは否めず、生のおいしさに勝るものはありません。

新鮮なかつお

すべて「わら」で焼き上げます!

意外かも知れませんが、高知のかつおのたたきをわらで焼いていないところはかなり多く存在します。

バーナーで焼いたり、ダンボールで焼いたりと、ガス臭さやインクのにおいなど気にせず焼くところもあるのが実情です。上町池澤本店は、すべて「わら」で焼きます。わらで焼くと香りがとても芳ばしいので、ここは絶対に譲れません。

わらで一気に焼き上げた鰹のたたきを一度食べると、感動的なおいしさにたどり着けることをお約束します。

わら焼きの炎

せっかくですから高知流で!

(食べ方色々)

高知流のかつおのたたきの食べ方

かつおの藁焼きおいしい食べ方!

創業150年5代目のご主人もご紹介!

CONNECT会員様へ

特別価格でご提供いたします!